こんにちは! yoshiです
推しのオイルカラー1の続きです

従来のヘアカラーはアルカリ剤の力でキューティクルを開いて、
染料を内部に送ってキューティクルをまた閉じて と キューティクルの開け閉めだけで
髪にダメージの負担がかかります!
前にも少しお話ししましたが、微アルカリのカラー剤は沢山あるのですが、
何故オイルカラーが特別なのかというと
オイルという性質にあります。
水と油が反発する性質を利用して、浸透圧でキューティクルを開かずに毛髪内部に送り込む
という仕組みなんです
オイルカラーも微アルカリのカラーです。
ただ従来の微アルカリカラーとオイルカラーは染めるメカニズムが違います!
他サロンで
『うちも微アルカリカラーですよ!』
と言われてもオイルカラーと全く違うことは知っていて欲しいです
もちろん Replay でも微アルカリのカラー使ってます!
しかし継続してカラーをされる方(特に白髪染め)は
履歴がずっと毛先に残っていくので、少しでもキューティクルの開け閉めや膨潤がないほうが
いいです! オイルカラーはアルカリがそもそも少ないので髪に残留して
タンパク編成しないです。
従来のカラー剤は時間がたつとアルカリがタンパク編成して硬くなってきたり、
赤茶けて色がぬけてきたりします。
そこにストレートパーマやパーマや髪質改善だとやっていくと、髪のPHも滅茶苦茶ですw
アルカリは絶対 悪 ではないのですが、付き合い方を考えないと髪に悪さします!
逆に弱酸性だからといっていいわけでもありません
アルカリに傾いてる髪に 弱酸性 に急に振ったら 髪は収縮して大変なことになります!
これも事故りやすいケースなので気をつけてください!
ありがちな例は
他でカラーしていて、他サロンで髪質改善を勧められてかけたら縮れた
逆もしかりです
普段は酸性ストレートかけている 気分転換に他サロンで髪を明るくした
これは本当にありがちなケースなのでお気をつけ下さい!
今回もながながとオイルカラーと従来のカラーの違いについて書いてみました!
#GWはネトフリこれ見る に見たいのなかったら、
美容院に
#オイルカラー 体験しに行っちゃいましょ!
次回、終章 につづく
Replay – Akasaka hair salon
東京都港区赤坂3-10-17 マーカスビル5階
TEL 03-3586-2686
営業時間 (コロナ期間中)
月水木 10時〜20時
金 12時〜22時
土日祝 10時〜18時
. .火曜日は定休日になります🙇♂️
#美髪#艶髪#オイルカラー#ハイライト#グレージュ#30代#40代#50代#ヘアカラー#髪質改善#トリートメント#ロングヘアー#ブリーチ#弟子#イノアカラー#ベージュ#ピラミンゴ#遊び心#休日#気分転換#美容院#美容室#赤坂#赤坂女子#赤坂ランチ#カット#赤坂見附#永田町#白髪染め#ヘアカラー#オイルカラー#GWはネトフリこれ見る